職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
19年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
早稲田大学 | 文系
志望動機
総合資格の総合職に興味を持ったきっかけ
元々教育業界に興味を持っており、逆求人型サイトでオファーをいただいたため。
総合資格の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
ここの会社は給与水準が高いためそこに惹かれた。また教育の中でもお客さんと直接かかわりあえる形態の会社であることも魅力であった。他社は教育業界を全般に受けていた。塾や教育出版や総合教育会社などがメ...
選考の感想
同業他社と比較して総合資格の総合職の選考で重要視されたと感じること
体育会系の人が多い会社であるため、ハキハキと自信をもって笑顔で話すことが一番大切であると感じた。
またその場の対応力も問われる質問も多かったため、どんな時も笑顔を忘れないことが必要であると感じ...
他社と比べた際の総合資格の総合職の魅力
一番の魅力は給与面。営業になると入社3年でもかなりの額になると聞いた。
総合資格の総合職の選考で工夫したこと
一番大切なのは自信をもって話すことであると思う。体育会系の会社であるため、いつも以上に堂々を振る舞い、返事はきちんとハキハキと返した。また事前にパンフレットを読み返したり、ホームページを見る必要...
総合資格の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
一次面接ではあまり一般的でないことを聞かれるため対策のしようがない。
最終面接では業界内の知識であったり、パンフレットに関する内容を問われるため事前に確認する必要がある。
総合資格の総合職を受ける後輩へのメッセージ
一番大切なのは元気です。あとはどんな質問にもひるまないことであると思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策