職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ビジネスリーダー
ビジネスリーダー
No.26781 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 ビジネスリーダー
ビジネスリーダー
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
東京農業大学 | 理系
2018年4月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年4月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間(説明会1時間) |
社員の人数 | 5〜6人 |
学生の人数 | 15〜20人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
説明会を聞く→質疑応答→休憩→グループディスカッション→終了
GDのテーマ・お題
良い店を作るための役職決め
GDの手順
制限時間内にグループ(4〜5人)でお題に沿った自己紹介を二周ほどする。
そのあと、テーマに関して20分ほど話し合い、各グループ発表する。
役職リストをもらい、自己紹介をもとに、誰がどの役職に合っているかを話し合って考える。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介を二週ほど行う。
プレゼン時間の有無
たしか5分以内のプレゼンだった。
雰囲気
お互いをあだ名で呼ぶよう言われ、実際に入社した際もそうなるため、入社後の雰囲気を知ることができる。
和気あいあいとしていて楽しい雰囲気だった。
注意した点・感想
とにかく笑顔で話し、相手の話をしっかり聞いて、その数分での情報からグループの人はどんな人なのかを考えながら話し合うことが大切。
早く終わってしまっても、本当にそれは適切か、それだけをひたすら考えることが大切。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
その他企業の選考対策
-
その他エームサービス総合職
-
その他すかいらーくホールディングス総合職(総合コース)
-
その他コナミグループビジネス職
-
その他Booking.com JapanHotels Coordinator
-
その他オリックス自動車総合職(全国型)
-
その他盛岡ターミナルビル総合職