![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系
事務系
No.186502 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業で特に力を入れた分野や研究内容などについて記入してください。(100文字以内)
◯◯語を専攻しており、語学だけでなくドイツの文学、歴史、社会学などを学び、◯◯ゼミに所属している。また、10か月間の◯◯への語学留学、1年間の◯◯へのオンライン留学を経験した。
上記について、学んだことの中からテーマを絞り、要点を説明してください。上段:テーマを記入してください。(30文字以内)
◯◯における◯◯の表象不可能性
下段:要点を説明してください。(300文字以内)
◯◯とは◯◯中◯◯の◯◯が◯◯などに対して行った大量虐殺である。その悲惨さや残酷さから、◯◯はよく文学や映像作品の題材にされてきたが、それと同時にその表象の是非についても議論されてきた。というのは、当事者でない場合、伝え聞いた話や記録を自身で解釈しそれを元に再構築するため、その正確さが疑われる...
趣味・特技・興味のある音楽・映画・書籍・スポーツなどについて記入してください。(100文字以内)
趣味はゲーム、漫画を読むこと、SNSと街での散歩を通して世間で流行しているものをチェックすることである。特技は留学経験があることから、英語と◯◯語の語学能力である。
学外活動(アルバイト・ボランティア・インターンシップなどの経験)について記入してください。(100文字以内)
◯◯での指導業務、◯◯の◯◯、◯◯での事務など幅広い年代の方と関わる様々なアルバイトを経験した。留学先ではインターンシップを行い、宣伝・広報業務を担当した。
直近3年間のゲーム経験を記入してください。※*任天堂のタイトルやテレビゲーム以外でもかまいません(複数可)。(200文字以内)
ハードウェアとしては貴社のNintendo Switchやスマートフォンゲームをプレイした。Nintendo Switchでは直近3年間で15タイトル程プレイし、主にNewスーパーマリオブラザーズUデラックスなどのマルチプレイなどで友達と一緒に遊ぶことのできるゲームや、昔から好きなポケモンシリ...
任天堂のどのようなところに、はたらく場としての魅力を感じるのか、簡潔に記入してください。(150文字以内)
1点目は世界中の人に笑顔を届けられる点である。貴社はゲームやアプリはもちろんのこと、IP展開など老若男女問わず楽しむことができるサービスを提供している。2点目は挑戦できる環境が揃っていることである。世間のニーズを捉え、常に新しいものを生み出し続ける貴社において、私自身も様々なことに挑戦し貢献したい。
あなたがはたらく上で大切にしたいと思うことを3つ挙げてください(50文字以内)
(1)常にお客様目線になって考え、サービスの質にこだわり、期待以上の価値を提供すること。
(2)チームの成果を最大化できるように、定期的なコミュニケーションやチームへの貢献を惜しまず尽力すること。
(3)多様な人と関わり、常に様々なものにアンテナを張ることで、多くの視点から物事を考えること。
最も挑戦したい業務を1つ選択してください。
販売戦略・プロモーション
その理由を記入してください。(100文字以内)
1点目は、自身が良いと思ったものの魅力を人に伝えることが好きだからである。2点目は、インターンシップの広報経験で培った分析力、企画力などが活かせるのではないかと考えているからだ。
以下の年代をどのように過ごしたかを総括し、どのようなところが今のあなたらしさにつながっているか、あわせて記入してください。小学校(150文字以内)
本を読むことや友達と遊ぶことが好きで、休日は◯◯、◯◯など様々な習い事をさせてもらい、知識を貪欲に吸収し何事にも挑戦してみる好奇心や、友達と遊ぶことで得た協調性を身に着けた。また、中学受験の際に模試で◯◯判定を取り続けていた志望校に合格したことで、困難な目標でも諦めずに挑戦する姿勢が身についた。
中学校(150文字以内)
◯◯部に所属し、試合で勝つという目標に向けて毎日チームで練習していた。持久力という自身の強みを活かしスタメンに入り、また、意見の異なるメンバーの橋渡し役となることで、チームにどう貢献できるかを常に考えて行動する姿勢や、チームが一致団結するためにメンバーの意見をまとめる調整力が身についた。
高等学校(150文字以内)
初の海外旅行や短期留学を経験した。当時◯年間英会話を習っていたが、現地で自身の英語が通じず危機感を感じ、量よりも質や効率を重視して勉学に励むようになった。その翌年に短期留学を行い、興味のあることに積極的に挑戦する行動力や、文化背景の異なる人と打ち解けるコミュニケーション能力や柔軟性が身についた。
自分をアピールできる学生時代の取り組みを3つ挙げてください。上段:取り組みを一言で簡潔に表現してください。(50文字以内)
留学先のインターンシップで、未経験ながらも◯◯というSNSを工夫し、初の売上を達成した。
下段:取り組んだ期間、関わった集団の人数、その中での自分の役割、取り組みの結果を必ず含めて、詳細を記入してください。(200文字以内)
◯◯◯◯人が手掛ける会社で、商品の広報担当として◯◯カ月間インターンシップを行った。ゼロから情報収集や競合アカウントの分析などを行い、閲覧者数が少ないという課題に対し要因仮説を立てたうえで、確度の高そうなものから順に実行・振り返りを◯◯と協力しながら1日単位で行った。その結果、月間で◯◯人以上...
上段:取り組みを一言で簡潔に表現してください。(50文字以内)
アルバイト先の◯◯で新人育成を行い、新人の早期戦力化を達成した。
下段:取り組んだ期間、関わった集団の人数、その中での自分の役割、取り組みの結果を必ず含めて、詳細を記入してください。(200文字以内)
新人育成係として新しいスタッフ◯◯名に対し育成に取り組んだ。(1)業務の専門性が高い(2)社員が忙しく気軽に質問しにくいという課題に対し、◯◯用語の解説などを盛り込んだ学生目線で分かりやすいマニュアルの作成と、新人スタッフの業務の理解度を適宜確認し、疑問点や悩みを聞きやすい環境づくりに努めた。...
上段:取り組みを一言で簡潔に表現してください。(50文字以内)
所属する◯◯部で周りを巻き込んで女子部員の勧誘活動を行い、前年に比べ4倍以上の女子部員を獲得した。
下段:取り組んだ期間、関わった集団の人数、その中での自分の役割、取り組みの結果を必ず含めて、詳細を記入してください。(200文字以内)
女子部員が少ないという課題の原因が部活は大変というイメージ、◯◯が学生になじみがない、道具を揃える手間という以上3点にあると考え、部員◯◯名と協力し、1か月の新歓活動期間で主に女子学生をターゲットとした広報活動を行った。具体的には他の部活より活動頻度が少ないことや、体験会で貸し出し用の◯◯の道...
上記の取り組みのうち1つを選んで、次の1~4の項目について記入してください。あなたがこの取り組みを始めたきっかけを記入してください。(事実を具体的に)(100文字以内)
きっかけはインターンシップ先の方から◯◯というSNSのアカウント運営を任せていただいたことである。知識も運営のノウハウも全くなかったが、ブランドの認知度と売上を向上させたいという想いから挑戦した。
あなたがとった主な行動を3つ挙げ、それぞれについてどんな考えにもとづいて行動したか、あわせて記入してください。 行動(1)あなたがとった主な行動(事実を具体的に)(100文字以内)
課題を分析するために日本語と英語でインターネットから情報収集、競合アカウントの分析、周りの◯◯ユーザーからヒアリング、◯◯のカスタマーセンターの方とオンライン会議などを行った。
行動(1)どんな考えにもとづいて行動したのか(100文字以内)
◯◯に関する知識や運営のノウハウを学ぶために、実際にアカウントを運営している人・ユーザーの意見・競合他社の運営方法を知ることや、SNSを開発・運用している方から情報を得ることが不可欠であると考えた。
行動(2)あなたがとった主な行動(事実を具体的に)(100文字以内)
閲覧者数が少ないという課題に対し、集めた情報を通して課題の要因仮説を立てたうえで、確度の高そうなものから順に実行・振り返りまでを1日単位で行った。同時に、効果の高かった方法は毎日継続して行った。
行動(2)どんな考えにもとづいて行動したのか(100文字以内)
ブランドの認知度と売上を向上させるという目標に対し、閲覧者数を増やすことは必要不可欠であると考えた。しかし、これに対する明確な対策がなく、早く結果を出すためにPDCAを速く回すことを意識した。
行動(3)あなたがとった主な行動(事実を具体的に)(100文字以内)
個人のお客様向けに、これまでの投稿を商品の種類ごとに分類し、商品のお得な情報、口コミなどの投稿を行った。企業向けには自社の◯◯やこれまで手掛けた商品と企業の方の口コミなどを投稿した。
行動(3)どんな考えにもとづいて行動したのか(100文字以内)
投稿を見ても商品が分かりにくいという課題があり、また、どうすれば自社の商品に興味を持ち、安心して購入していただけるのかをお客様目線になって考え、これらの情報を投稿することが必要であると判断した。
もう一度取り組む機会があるとしたら、よりよい結果にするためにどんなことをしたいか、理由とともに記入してください。(150文字以内)
運営のノウハウを体系化したマニュアル作りをするべきであったと感じている。学んだ知識やノウハウをインターン先の方に口頭で説明するだけに留まっていたので、自身が辞めた後でも再現性高く、さらに売り上げを伸ばせるような運営を行える体制を残すことで、長期的に安定した収益が見込めると考えるからだ。
これらに通じるあなたらしさを簡潔に表現してください。(100文字以内)
私らしさは3点ある。1点目は様々なことに好奇心をもって、失敗を恐れず挑戦する行動力、2点目は工夫してより良い結果を出そうとする向上心、3点目は常に相手の目線になって考える姿勢である。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系