職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.185766 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 新宿本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「商品提案体験」
お客様からの「何かおすすめある?」という期待に応えるためのワーク。ヨドバシカメラのオンラインショップで取り扱っているものの中から、自らおすすめしたい商品を選んでプレゼンをする。初めての利用でも欲しくなるようなプレゼンを求められた。
商品名、型番、値段をどういう順番でいうか...
ワークの具体的な手順
まず4人ほどのグループに分かれ、メンバー同士で自己紹介も兼ねて「自分を家電で例えるとなにか?」というテーマで自分のPRを行った。
画用紙が渡され、そこに商品名、型番、値段、おすすめポイントなどを書いて資料を5分~10分ほどで作成する。
1人1分ほどの時間で順番にプレゼンしていって、グループ...
インターンの感想・注意した点
人事の方から提示されたプレゼンするときや面接の際に気を付けるべきポイントをみていると思ったので、目線、口癖、笑顔、話し方に注意してプレゼンを行った。また固い雰囲気ではなかったので学生同士で少しアイスブレイクのためには話しかけたりしてリラックスできるように気を付けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
15人で3チームに分かれたので、会話できた学生とそうでない学生がいた。ただソーシャルディスタンスの関係で椅子の位置は離れていたので親密になる感じではなかった。社員は1人のみだったが、気さくな方で休憩時間に話しかけてくださったりした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
接客業なのでハキハキした人が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージは大きく変化せずむしろそのイメージがより現実的となった。業務内容はインターンシップでは詳細に説明されることは無かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通アーバンリサーチ総合職