職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 全国域総合職
全国域総合職
No.335420 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 全国域総合職
全国域総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | 分からない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
他社と比べて長めの会社説明会を受けたあとは、グループワークに移る。クマの家族の情報が与えられ、その家族の条件にあった共済を選び、なんでその共済を選んだのか、選んだ共済の中でもそのグレードにしたのは何故なのかを理由づけていく。
ワークの具体的な手順
リスク整理→提案共済決め→発表
発表では題名、提案する共済とその提案理由を説明するように言われた。発表用の資料が事前に配布されるのでそれに従ってやっていく。
インターンの感想・注意した点
共済について全く知らなかったが、資料が分かりやすく作成されていたため初心者でもわかりやすいものであった。グループワークの時間が1時間ちょっとと短いため終始慌てていた印象がある。時間には気をつけた方が良いと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの時間はそんなに長くないが、私の班の人は積極的に発言する人がおおくある程度関わりは持つことが出来た。社員は座談会の際に関わったが、何人かの社員が各班を回るのではなく1人の社員との座談会だったので多くの社員と関わることが出来る訳では無い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅いイメージ。真面目。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方は明るくて面白い。人生楽しんでいそうな人達だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融滋賀銀行営業
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融城北信用金庫総合職(営業)
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融北陸銀行総合職