職種別の選考対策
年次:

26年卒 企画系
企画系
No.417091 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 企画系
企画系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 一日 |
参加社員数 | 全体で10人ほど? |
参加学生数 | 200人近くいた |
参加学生の属性 | 大学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
西武線の利用者数を増やすには?というテーマでトッパンがどのようなアプローチをするのかグループで考えて、提案をおこなった。
チームはランダムで組まれ、8人ほどのグループであったと思う。さいごにプレゼンテーションをおこなった。
ワークの具体的な手順
グループに分かれてディスカッションをした。
インターンの感想・注意した点
比較的人数の多いグループディスカッションだったので、1人ではなくみんなが話をできることを意識した。
しかし、夏前のインターンということもあり、まだみんな慣れていなかったので、うまく進まなかったり、発言をしない人がいたり、自分1人で考える人がいたりとまとまりはなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者と軽い自己紹介をするじかんがあり、全国から集まっている大学生と話すことは貴重な機会であった。
また、社員の方はトッパンへの愛が強い印象を受け、全体的にやや体育会系のいんしょうをもった。質問にも適宜答えてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
どんな会社かの理解がまだ足りていなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
トッパンの雰囲気を掴むことができた
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。