職種別の選考対策
年次:

26年卒 営業・事務系
営業・事務系
No.417119 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 営業・事務系
営業・事務系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 80人ほど |
参加学生の属性 | 事務系のため文系が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
TOPPANの事業であるソリューション提供の課題解決型インターンシップでした。具体的には、顧客である鉄道会社に対して、利用者が増加するような企画を行うという内容でした。発表もありましたがワーク中は社員の人は入ってきませんでした。
ワークの具体的な手順
個人ワーク→グループワーク
インターンの感想・注意した点
TOPPANのイメージが大きく変わるインターンシップでした。ただの印刷会社ではなく、印刷が自社でできる企画提案会社のような印象を受けました。社員へのアピールの場が少なかったので、発表者を選択しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
ほとんどありませんでした。最初に事業説明があり、発表の時にフィードバックをもらっただけだったと思います。グループのメンバーとは、数時間のグループディスカッションを行ったので、思っていたよりも密にコミュニケーションをとれました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
印刷会社なので少し硬いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
色々な事業を行っている企画会社
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。