25年卒 技術職
技術職
No.365944 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月6日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
卒業論文題目
◯◯について研究に取り組んでいる。学部4年次は「◯◯に関する研究」を研究テーマとし、新たな原理を用いた◯◯の研究に取り組んだ。修士の現在は「□□に関する研究」を研究テーマとし、◯◯を活用した□□についての研究を行っている。
卒業論文内容
私は◯◯の研究に取り組んでいる。◯◯とは◯◯のことであり、◯◯や◯◯として応用する分野に活かされている。私は主にエネルギーとして◯◯を用い、これを動力源として部品と組み合わせ、機械的な動作を行う◯◯や◯◯など◯◯について研究を行っている。◯◯を用いたこれらの◯◯は、◯◯や◯◯が起きず、耐用年数...
自分のセールスポイントを教えてください。
目標に対して粘り強く行動することだ。この強みを学部4年次の◯◯を用いた◯◯に関する卒業研究にて発揮した。本研究で用いた◯◯は、様々な条件が複雑に絡み合うため、数値計算を用いたシミュレーションが不可能であった。そのため◯◯を幾つも設計・製作し、実験的に◯◯に支配的な影響を与える条件を特定した。こ...
今までに最も力を入れて取り組んだ事を教えてください。
100人規模のテニスサークルの幹部として新入生の定着率100%を達成したことだ。幹部就任の前年からコロナ禍により定員割れが起き、新入生の定着率が70%を切ったためコロナ禍前の水準の90%を目標とした。新入生がサークルに馴染みづらいという課題から、新入生が同期・上級生と打ち解けられるイベントを企...
当社への志望動機を教えてください。
私が携わりたい「◯◯のDX」は、貴社で行うのが最適だと考えたため志望する。理由として、「IT×OT×プロダクト」の強みがあるからだ。◯◯のDXでは、プロダクトのデータをOTによりフィードバックし、ITにより分析することが必要である。そのためこれらの分野における深い知見と、自身もモノづくり企業だ...
デジタルを活用し日立のビジネスにおいてどのような活躍をしたいですか
◯◯を推進し、技能継承という社会課題を解決したい。理由として、技能の属人化に危機を感じた経験があるからだ。私は機械工学を専攻する中、研究で用いる装置を自身で設計・加工した。この際、特定の技師からの助言を多く必要としたことから、熟練技能の属人化を体感した。これは近年「技能の継承」という形で製造業...
ICTソリューションでのジョブマッチングを希望される理由を簡潔にご記入ください。
製造業のDXを通して、技能の属人化を解決したいため希望する。私は機械工学を専攻する中、研究で用いる装置を自身で設計・製作した。この際、特定の技師からの助言を多く必要としたことから、熟練技能の属人化を体感した。この経験をきっかけに調べてみたところ、在庫管理や受発注・計画業務や実際の現場作業など、...
各質問項目で注意した点
一貫性をもたせること。深ぼってほしい内容を散りばめること。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系