![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術職
技術職
No.92381 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2020年3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
卒業論文の内容を入力ください。博士・修士の方は現在の研究内容を入力ください。
現在、◯◯は普及してきているが、大規模な◯◯に課題がある。そこで◯◯の需要を上回る余分な◯◯の◯◯を◯◯に変換して保存し、◯◯や◯◯時に◯◯によって◯◯を◯◯に変えて使用するシステムを我々の研究室では提案し、その実現を目指している。この取り組みの中で私は現在、◯◯を◯◯ることによって◯◯を吸収...
自分のセールスポイントを教えてください。
他者と協調しながら問題解決を図り、その中で自分なりの貢献をすることにやりがいを感じ、労力を惜しまない傾向があります。例えば、◯◯で◯◯をした経験から自分の専門性を生かした貢献を見出し、その勉強を積み重ね、学部時代は◯◯の◯◯として◯◯に至りました。また、幼い頃から外国語を使ってきた経緯もあり、...
今までに最も力を入れて取り組んだ事を教えてください
今の研究において◯◯の作製に力を入れて取り組んでいます。学部時代の◯◯の経験から、◯◯に関わりたいと思い、◯◯を発生させる◯◯を作製・評価しています。1個作製するのに◯時間以上かかるサンプルを◯個以上、作製しては測定・評価することを繰り返し、最適な構造を割り出しています。その中で視点を変えるこ...
当社への志望動機を教えてください。
私は、技術の面から社会課題の解決に貢献したいです。格差やエネルギー、産業等の問題に関心を持ち、様々な活動や勉強を積み重ねてきました。そして、新技術を世の中に提供することで貢献したいと思いました。日立のIT・OT・プロダクトが揃った環境はそうした社会イノベーションを生み出すのに最適であると感じて...
デジタルを活用し日立のビジネスにおいてどのような活躍をしたいか
現場データの収集・活用技術を生かし、産業やものづくりに貢献したいです。例えば、工場での生産ラインや設備に取り付けたセンサーからの情報を分析し、自動化・最適化を通して、人手不足や産業界の抱える問題の解決に携わりたいです。また、収集したデータの新たな使い道や利用価値を見出し、状況に応じたソリューシ...
各質問項目で注意した点
志望動機として日立の特徴である、IT、OT、プロダクトが揃った環境において技術面から社会に貢献したい旨を伝えるように意識した。それにいたるまでの自分の経験をセールスポイントに入れつつ、さらに、日立の重視する語学力の素養があることもアピールした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系