職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.88163 本選考 / 最終面接の体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2020年3月下旬
最終面接
2020年3月下旬
会場 | 貸会議室(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間半程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | その場で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
新卒採用部のトップ、入社21年目
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、控室に案内される。
控室には面識のある新卒採用部の方がいらっしゃるので話しながら、前の学生の面接が終わるのを待つ。
面接室に移動後、45分程度間で面接と逆質問、そして結果や内々定承諾期限を伝えられる。
その後、控室にいた社員の方から内々定者限定のイベントの案内をされる。
質問内容
今までの3回の面接の内容で聞かれた質問と基本的に同じであった。新たな質問としては、人間として必須だと思うスキルは何かというものがあった。また、店舗の課題解決という宿題が三次面接終了後に伝えられるのでそれについて質問もされる。
雰囲気
もともと新卒採用部のトップが面接官ということは知っていたので緊張していたが、明るいが優しくしっかりと学生の話を聞いてくれる方だったので、心地よかった。
注意した点・感想
一次面接から話した内容をもう一度振り返ってみて、自己分析したものと比較してキャリアプランと食い違う部分はないかを確認して面接に臨んだので、しっかりと自分をアピールできたのではないかと思う。一次面接からの内容を振り返ることが大切だと思う。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。