職種別の選考対策
年次:
18年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
18年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
旭化成の技術職に興味を持ったきっかけ
先輩が就職し、話を聞いた時に興味のある分野があったから
旭化成の技術職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
化学系を専攻しているので、化学製品を扱う企業を幅広く受けていた。
他には、富士フイルム、積水化学工業、クレハ、カネカ、クラレ、東レ、ライオン、ユニ・チャーム、花王、旭化成、GSユアサなどを受け...
選考の感想
同業他社と比較して旭化成の技術職の選考で重要視されたと感じること
分析力、および自分の行なっている研究への理解が特に必要とされていると感じた。
一次面接に当たる技術面接では自分の使用している装置の原理について追及され、またその装置と似ている装置は何があり、何...
他社と比べた際の旭化成の技術職の魅力
いかなる時も、最適を突き詰めていく姿勢
旭化成の技術職の選考で工夫したこと
エントリーシートからは、特に何が重要視されているかわからなかったので提出した研究報告書で分析力および研究への理解をアピールしながら書いた。
また個別説明会では積極的に質問し、人事の人(久村さん...
旭化成の技術職の選考前にやっておけばよかったこと
幅広い事業分野を持っている企業なので、どの事業に関しても些細なことでも良いので感心あるものを見つけておくべきだった。
旭化成の技術職を受ける後輩へのメッセージ
広い事業分野を持つ企業なので自分の意思が通らない配属になるかもしれないと言われます。その時にどう反応するかで決まると思うので、どうしても内定が欲しいならあらゆる事業分野に感心を持つべきだと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職