職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務職
事務職
No.318213 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務職
事務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月初旬 |
---|---|
実施場所 | zoom |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム4人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 様々な大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ゲーム形式で、他のチームと点数を競う。ゲーム内で、仕事を進めていき、社員の方と商談をする必要もある。終わった後は、チーム内で感想を言い合い、全体で簡単にチームごとに紹介した。最後に少し社員の方々との座談会があった。
ワークの具体的な手順
事前に進め方の動画を視聴しておく。オンラインゲームのようなものだが、実際の仕事に似ているため、少し難しい。商談や調査を進めていき、ゴールに向かってチームで協力して進める。
インターンの感想・注意した点
ゲームの内容は少し難しかったが、積極的に意見を言いながら、チームで協力することを大切にした。班の人全員で同じ操作をしなければならないため、他の人の意見をしっかり聞くこと、確認し合うことが大切だと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
本選考を受ける時期が少し早くなった。本選考のESの項目が2月に見れた。
インターン中の参加者や社員との関わり
商談の相手が社員なので、そこで話す機会があった。それ以外は話す機会がなく、社員との関わりは少ない。全体で、社員の方々の話を聞く時間はあったため、社風は知ることができた。班のメンバーとは、仲良くなることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ、化学なので難しい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
チームワークが良く、仲が良い、明るく面白い方が多かった。業務内容も新しいことばかりで興味深かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。