職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系
技術系
No.172666 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 技術系
技術系
23年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究概要(300字)
取り組んでいる研究テーマはナノワイヤを用いたナノコイルの作製についてです。ナノコイルは非常に小さなコイルで人工◯◯の応用に期待されています。現在開発されているナノコイルは伸縮はできるが、途中で形を維持できないという問題があります。そこで私の研究では伸縮と維持を両立できるナノコイルの開発をしてい...
クボタのインターンに参加を希望する理由(400字)
世界規模の社会問題解決に関する考え方やその技術ついて学びたいからです。私はアルバイトでの留学生との交流を通じて、発展途上国の発展に貢献したいと考えるようになりました。そして、将来は今まで学んできた機械系の知識や考え方を活かし、社会の課題を解決できるような技術者になりたいと考えています。その中で...
学生時代最も力を入れたこと(400字)
大学時代、飲食店のアルバイトに力を入れました。大学4年次には留学生のアルバイト5人、日本人のアルバイト4名の従業員の中でリーダーの1人として勤務させてもらいました。私の飲食店では留学生の割合が多く、その子達の教育が不十分であり、お客様から料理の提供が遅いという声が度々届いていました。そこで私達...
クボタの事業で、興味のあること特に取り組みたいこと(400字)
農業ソリューション事業に興味があります。現在、世界では人口が増加しており食糧不足が、日本では高齢化が進んでおり後継者不足が課題となっています。また、農業の食料生産システムは生産の非効率さや食料ロスの多さから、CO2排出量が多く、環境負荷が高い状態にあります。貴社が現在進めているスマート農業や農...
この投稿は16人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。