![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系
技術系
No.144590 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2月28日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
専攻テーマ。研究テーマの内容(300字以内)
私は人と◯◯の制御に関する研究をしています。その◯◯の一例として、◯◯が挙げられます。◯◯は人の作業負担の大幅な軽減に貢献する為、注目されています。しかし◯◯トと人は同じ情報を共有できない為、◯◯の設計は単独作業を行う◯◯より難しいです。そこで私は数理的に◯◯と◯◯による◯◯を定義し、◯◯条件...
大学(院)で最も力を入れて勉強している(したいと考えている)内容を記入してください。(400字以内)
制御理論に関する数学と数値計算の勉強に尽力しました。私の研究内容である人と◯◯の制御設計と解析には、従前の単体の対象に関する制御理論だけでなく、さらに数理的に複雑な複数の対象を扱う分散制御理論を学ぶ必要があります。これは、◯◯と◯◯の複数の対象を制御することで、◯◯を行うことを考えているからで...
今までの人生で最大の「挑戦」は何でしたか?その中で苦労したことや工夫したことについてそれぞれ具体的に述べてください。(400字以内)
会員数200人以上の◯◯サークルの企画運営で、会員同士の親睦を深めることに尽力しました。私の所属サークルでは当時、上級生と下級生の間で技術の差が大きく、学年ごとで固まり交流も少なく、そもそものサークル参加率も3割程度でした。私はサークルの皆との交流で得られる様々な意見を会員が共有できていないこ...
興味のある事業
農業機械
希望職種
製品開発・設計
上記で選んだ事業(製品)の職種の志望理由を記入してください(400字以内)
理由は二つあります。一つ目は実機に触れる業務に携わりリアルを探求したいからです。私は、大学の実験講義で◯◯の制御設計を行いました。それまでは座学で学んだ制御理論が有用であるのかがイメージが掴めませんでしたが、実際にメカを動かすことで有用性が可視化され、実際にモノを動かす醍醐味を知りました。この...
クボタでどのような能力・スキルを身に付けたいですか?また、その能力・スキルを生かし、どのように働き活躍したいですか?(400字以内)
私は直接的に人に役立つ製品の設計・開発をしたいと考えており、その為に身に付けたい能力が二つあります。一つ目は顧客のニーズを的確に把握する能力です。高校の文化祭でのお化け屋敷の運営で、お客様が何をお化け屋敷に求めていたのかを的確に把握できず、来客数が減少してしまった経験をしました。この経験から求...
各質問項目で注意した点
結論(抽象化)→具体例、一般動詞とBe動詞を名詞化することで字数を減らし、内容の密度を上げた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。