職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 財務・経理系
財務・経理系
No.104547 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 財務・経理系
財務・経理系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 関西 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 7名(一チームあたり一人メンターもついたくださる) |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 関西の学生が多かった。マーチレベルが多かった。 |
交通費補助の有無 | 交通費・宿泊費(実費) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・トラクターの海外展開を考えるワーク
(1日かけてグループワークを行い、2日目に発表。メーカーでの事務系の「企画」業務について詳しく学べる。ワークの途中でメンターの社員さんに質問でき、実際に働くイメージも創ることができる)
ワークの具体的な手順
1日目の午後から学生のみで、グループワークを行い、考えていく。中間報告を行い、それをもとに人事の担当の方からアドバイスをもらえる。2日目にはメンターの社員さんとともに案を作っていく。
インターンの感想・注意した点
2日間を通じて、基本的にはグループで進めるので、アピールしようとせず協調性を意識し、皆が学べるように意識した。参加者にも目立ったアピールしようという人もおらず、非常にやりやすかった。参加してくださる社員さんの方の印象もあり、社風も感じあることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加してくださる社員の方は非常に優しく、インターンに慣れていない学生もやりやすいように配慮してくださる。人事の担当の方が2名。座談会や講義をしてくださる方、さらにグループワークについてくださる社員の方が各グループに一人いる。懇親会では、財務経理以外の職種の社員の方とも関わることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
関西の、農機メーカーということもあり、ゴリゴリのイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かなり物腰柔らかい方が多い。事業内容・業務内容、社員さんの人柄も魅力に感じ、志望度爆上がりでした。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。