職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 事務系総合職の志望動機と選考の感想
事務系総合職
18年卒 事務系総合職の志望動機と選考の感想
事務系総合職
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
デンソーの事務系総合職に興味を持ったきっかけ
様々なBtoBの部品メーカーのインターンシップに参加していく中でどの企業でもデンソーが取引先としてあげられていた。「デンソーから引き合いがあってこの製品を作った」「D社と共同で作った」という話を...
デンソーの事務系総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
◯安定性
いわゆる大手企業に勤める両親の下で育ち、何不自由なく生活させてもらったことはもちろん、留学等の成長の機会には惜しみなくお金を出してくれていた。その経験からある程度安定した環境の中でこ...
選考の感想
同業他社と比較してデンソーの事務系総合職の選考で重要視されたと感じること
人物重視
正直なところESの内容やテストセンター結果は低水準だったと思うがリクルーター面談までは参加することができた。
「物事をしっかりと深く考えているか」ということは他社に比べてかなり重要...
他社と比べた際のデンソーの事務系総合職の魅力
1.世界最大級の自動車部品メーカーであること。
2.熱制御技術など自動車以外の分野にも今後応用がきくであろう技術力を多数有していること。
3.自動運転の分野でソニーや富士通系などと協働してい...
デンソーの事務系総合職の選考で工夫したこと
・徹底した企業研究及び業界研究
・「AI」「空飛ぶ自動車」「自動運転」など将来市場を席巻しているであろうの技術に関する知識を深めること。
「選考を通じて重要視された点」に書いたように物事...
デンソーの事務系総合職の選考前にやっておけばよかったこと
後悔したことは特にない
前述の業界研究や将来の技術への理解を深めることはやっておいてよかった。
デンソーの事務系総合職を受ける後輩へのメッセージ
どこかのセミナーで「面接は準備が8割」と言われましたが、まさにそれを実感したのがデンソーの面接でした。企業研究は欠かさないようにした方が良いと思います。
また、面接の質問で答えられないことや分...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策