職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 生産関係職 (製造人材コース)
生産関係職 (製造人材コース)
No.312315 本選考 / 一次面接の体験談
24年卒 生産関係職 (製造人材コース)
生産関係職 (製造人材コース)
24年卒
一次面接
>
本選考
同志社大学大学院 | 理系
3月上旬
一次面接
3月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 40分程 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
技術系の人が2人。管理職クラスの方々で年齢は高め。
会場到着から選考終了までの流れ
時間になるとすぐ開始し、自己紹介→学業→学チカ→逆質問の順で話が進んでいく
質問内容
【学業】
・研究内容を分かりやすく1分程度で説明
・その研究を選んだ理由
・いつまでにどれくらい進めるのか
・研究室での役割
・研究で困っていること
・壁にぶつかった時どうしているのか
【学チカ】
・どうしてその活動をしたのか
・何が一番大変だったか
・壁にぶつかった時どう...
雰囲気
明るい雰囲気。しかし、進行役だった技術系の職員の方がとても明るかったからだと思う。もう1人の方は明るい印象ではなかった。
注意した点・感想
質問に対して、「ありません」という回答はしないように心掛けた。また、相手と会話のキャッチボールしっかりするように心掛け、ハキハキと愛想良く思われるように話した。
面接では、ESの内容の良し悪しではなく、しっかりと考えて物事に取り組んでいるのか、計画をしっかり立てることができているのか、さらに...
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。