![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 生産関係職 (製造人材コース)
生産関係職 (製造人材コース)
No.51738 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学生活での大きなチャレンジ内容をご記入ください。目標をお答えください
◯◯への4か月間の語学留学における外国人の友達作りです。
それに取り組んだ理由をお答えください
私は英語への抵抗感がなく、人と話すことが好きなため、大学入学時より学生生活を通して言語の壁を越えて人と接することができる人物になりたいと考えたため、海外に行って現地の親友を作りたいと思い始めました。同時に、将来は国内外で活躍できる人材になりたいと思いました。そしてこの目標の実現は留学することに...
それを達成するためにどのように考え、行動したか
この目標を達成するために、◯◯部という、学校に留学している留学生との交流を目的とした部活動に所属し、英語力とコミュニケーション能力の向上を図りました。2年次に語学留学に参加しましたが、私は外国人に話しかけることが消極的であったため、最初の1ヶ月目は友達を作ることが出来ませんでした。しかし目標は...
結果はどうでしたか?また、得たものはありましたか
意識せずとも自然に外国人と話すことができるようになりました。そして帰国時には12人の今でも連絡を取り合うような親友ができました。同時に英語力も、TOEIC◯点から◯点に上げることができました。この経験から、自分から積極的に行動することで目標達成に大きく近づくことが出来ることを学びました。
デンソースピリットに即したあなたのチャレンジ内容をご記入ください。目標を応えてください。
塾の生徒の成績を上げた。
それに取り組んだ理由
そこではテスト前に追加料を支払うことで◯◯を受講できるシステムです。しかし◯◯への関心の少なさから受講する生徒が少なく、中学生の◯◯の平均点数が◯点代と学校平均点を下回っていました。他方で◯◯では高得点を取って喜んでいる生徒が多かったため私は◯◯でも同様に喜んでほしいと思い、◯◯に専念した取り...
それを達成するために、どのように考え、行動したか。その時の苦労や壁を乗り越えた経験を交えて記入してください。
私は今までにも生徒の成績を上げようと、宿題の量を増やすことや自習に強制的に来てもらうといったような取り組みをしましたが、どれもあまり成果がありませんでした。この課題解決のためには生徒全員に◯◯の勉強時間の確保が大切であると考えていたため、どのようにすれば関心が上がるのかを考えました。そして私は...
結果はどうでした。得たものはありましたか
試験的に試されましたが、反応が良く、その期の◯◯の点数が約◯点上がり、平均点を超える生徒も出てきました。そして、以降も継続されることになりました。また、その後の◯◯の受講数も増加しました。この経験から、問題点を明らかにし原因をつきとめ、周りを巻き込んで解決する実行力を身に付けることができました。
デンソーで実現したいことは何ですか
私が貴社で表現したいことは、様々な事業、分野にチャレンジしつつ、大きく変化し続ける自動車業界においてグローバルに活躍できる人材として、お客様に寄り添いながらビジネス面で貢献したい。私は大学入学時に、将来は海外でも活躍できる人材になりたいと考えたため、学生生活中にはそれを目指し、留学生との交流す...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。