職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.20263 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
19年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
インターンシップ志望理由をお答えください。(300文字以下)
2点ある。1点目に、メーカーにて文系職種がどのような付加価値をもたらすことが出来るのかを理解するためである。そのために、優れた技術力・グローバルに展開するビジネスを抱える貴社のインターンに参加し、社員の方々の想いに直接触れることが第一だと考えた。2点目に、常に挑戦心を抱き「世界初」を目指し続け...
学生時代に取り組んだ大きなチャレンジ内容について教えてください。チャレンジ目標をお答えください。(30文字以下)
◯◯劇大会にて◯◯年ぶりの◯◯賞獲得に貢献すること
その目標に取り組んだ理由をお答えください。(200文字以下)
大学一年時、私は◯◯人で行う◯◯劇の◯◯名の照明部門に所属した。操作担当の一員として大会での◯◯賞獲得を目標に活動に励む中で、私は部門に課題を感じた。私含め一年生は未経験ゆえ主体性が欠如し、結果、操作ミスの頻発・上級生からの信頼低下に繋がっていた。このまま本番を迎えてもチームの成果に何一つ貢献...
その目標を達成するためにどのように考え、行動しましたか?(300文字以下)
上級生の演出案に沿って操作するが故に、役者・音響の人々と綿密なすり合わせを直接行えていないことが、自身のミスの根本的な原因だと私は考えた。そこで、私は1日3時間週6日の照明部門の練習に加え、自ら手を挙げ他部門の練習にも参加した。役者や音響の方々と演出について直接議論を交わすことによって、自身の...
結果はどうでしたか?また、得たものはありましたか?(150文字以下)
結果、部門内での意思疎通の円滑化・下級生全体の技術向上に繋がった。本番後に上級生から頂いた「◯◯(私の名前)、今年は例年以上に良いチームだったよ」という言葉に、賞獲得以上の大きな喜びを感じた。以上より、自身の役割を全うすることに加え、チーム全体のために主体的に考え行動することで、成果に貢献出来...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。