![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.169603 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
当社インターンシップへの応募理由を教えてください(100文字以上200文字以下)
貴社の業務、社風の理解を深めるためである。私は部活で◯◯を務めた経験と化学のもつ可能性への興味から化学の力を用いて新たな価値を提供し、多くの人々の生活を豊かにする仕事をしたいと考えている。また化学メーカーの中でも貴社の掲げる理念に強い共感を抱いたこと、化学業界を牽引し、常に成長を続ける背景には...
学業以外で学生時代に注力した内容について教えてください 例 アルバイト、部活動、サークル活動 等
◯◯部でのコーチ
学業以外で学生時代に注力したことに取り組むうえで、見出した課題について教えてください(100文字以下)
例年より3人多くの◯◯を◯◯に昇格させることを目標に掲げた。◯◯が1年間で二軍に昇格するためには毎練習で多くの学びを得るために考えて練習する習慣をつけることが課題であると私は考えた。
学業以外で学生時代に注力したことに取り組むうえで、見出した課題に対して、ご自身が考えて実行した解決手段と、解決手段の決定に至る経緯を教えてください(200文字以下)
私は3点の施策を導入した。1点目に◯◯とチームに必要な練習を考え、その練習を行う目的を仲間に伝えるようにさせた。2点目に各練習が始まる前に数人に対し、全体で反省する際に発言をするように求めた。3点目に個人面談を1ヶ月に1回必ず行い、短期的目標を持たせた。この施策によって◯◯に目的をもって練習を...
学業以外で学生時代に注力したことに取り組んだ結果、ご自身で成長を感じた点や学んだこと、新たに気づいた課題を教えてください(100文字以下)
私は客観的な視点から施策を考える思考力と変化を起こす行動力を身につけた。また相手の立場を考えて物事を判断することを大切にするようになった。一方で自身の言葉に説得力をもたすことが課題であると気づいた。
大学4年生以上の方 研究テーマ及び研究概要を教えてください 以下の点を具体的に詳細がわかるように記載してください (1)従来技術(研究室の保有技術)とご自身の研究テーマ部分の明確な区別 (2)研究に取り組むうえで見出した課題 (3)ご自身が考えて実行した解決手段 (4)解決手段に至る背景・発想 (200文字以上600文字以下)
私は◯◯配位子の新たな合成法の開発を行った。◯◯配位子は、金属の立体・電子的特性を多様に変化させることができるため、様々な金属触媒反応に用いられている。◯◯配位子は主に◯◯前駆体として合成されるがその不安定性から適用できる反応に制限がある。またシ◯◯の従来の合成法は◯◯◯◯条件下で行われるため...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。