![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.49978 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)
「KAITEKI実現」に強く共感したからです。私はとても豊かな時代に生まれたと思います。その豊かさは、化学メーカーが築き上げた技術に大きく支えられていると思います。そして貴社は、この地球全体が抱えるエネルギーや資源の問題点を見つめ、改善するよう積極的に取り組んでいるように私は感じました。このよ...
上記職種を希望する理由を教えてください。(職種を選択:商品開発)(150文字以下)
人々の生活を支える商品を自ら生み出したいからです。私の所属する研究室では商品開発することは出来ないので、貴社では実際に自分が開発したものを人々に使ってもらうこと喜びを味わいたいです。また第二志望では品質管理をしたいです。安全な品質でないと消費者を満足させることが出来ないため、とても大切だと思う...
現在行っている研究概要を簡潔に記述してください。その際、従来技術(研究室の保有技術)とご自身の研究テーマ部分を明確に区別して記述してください。(600字以内)
テーマ:◯◯◯◯に対する◯◯の改善作用の検討とそのメカニズム解明
現在、日本人の死因の約四分の一を心疾患・脳血管疾患が占めており、それらは◯◯◯◯を根底病変としています。また近年、生活習慣の乱れが増加から、◯◯◯◯、肥満、糖尿病等の生活習慣病が急増、それに加え高齢化社会により、国民の年間医療...
上記の研究に取り組む上で見出した課題とご自身が考えて行った解決手段、そこに至る背景(発想)について記述してください。例えば、どのような実験中(解析中)に、どのような事象に気付いて(誰のアドバイスで)、何を考えた、など具体例を挙げて分かりやすく記述してください。(600字以内)
課題はそれまでの結果だけでは根拠が薄いのではないかということです。はじめは◯◯の抽出物が血管内皮細胞の創傷治癒能力を高める事、そのメカニズムについての解析を行うだけのつもりでした。それが今まで私の研究室で行われていた定石でした。しかし、私はその方法が全てではなく、◯◯◯◯を抑制する実験のアプロ...
学生時代に課外活動で挑戦したことを通じて、あなたを自由に自己PRしてください。(600文字以下)
私は協調性があり、主体的に行動します。それを表す事として、軽音サークルで合同ライブを主催した事があります。私の大学には他に5つの軽音サークルが存在し、私はその中の一つに所属しています。私が3年生の時、それぞれのサークル間での交流は少なかったです。そこで、サークル間の仲を深め、お互いのサークルの...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。