職種別の選考対策
年次:
22年卒 Digital Marketing
Digital Marketing
No.137111 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 Digital Marketing
Digital Marketing
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 浜松町本社 |
インターンの形式 | 個人ワークとグループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 人事の方が5人、デジタルマーケティングの社員3人 |
参加学生数 | 25人(1チームあたり5人) |
参加学生の属性 | 学歴は東大、早慶以上。学生タイプとしては2つ:1.ベンチャーでSNSマーケティングをやっていた学生 or 2.理系の学生でデータに触れている学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
大きく3部構成でした。
1. デジタルマーケティングのケーススタディ
2. 5人チームでのグループワーク
3. デジタルマーケティングの社員3人と学生25人の座談会。質問したい学生が手をあげて質問する形式でした。時間の関係もあり5人ほど質問しました。
ワークの具体的な手順
個人ワークは資生堂が用意した10インチのLet's NOTEでExcelで実施しました。ある商品の購買データを元に、アプリでの売り上げを向上するための施策を提案するものでした。Excelのフィルター機能や演算方法は知らなければならないと思います。
グループワークでは、ESで事前に書いた内容「...
インターンの感想・注意した点
インターンシップといえど、選考の一貫であることは説明会でも明言されていたので、参加するにあたりそれは意識しました。
またインターン参加後に、メールでアンケートの知らせが届きました。そこで、ワークを通じてどのように感じたか、考えが変わったか、は選考に影響が出ると思いました。そこで、そのアンケー...
インターン中の参加者や社員との関わり
デジタルマーケティングに関わっている社員の方とは3人しか関われなかったので、より多くの方と接したかったです。全体の雰囲気は3人の方からは判断できませんでした。
グループワークのフィードバックは、デジタルマーケティングの方ではなく元セールスの人事の方でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特にありませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
男性の方もいる。新しいことに挑戦したいというマインドを持っている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職