職種別の選考対策
年次:
20年卒 Research&Development(R&D)
Research&Development(R&D)
No.56658 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 Research&Development(R&D)
Research&Development(R&D)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2019年5月上旬
グループディスカッション(GD)
2019年5月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会社説明、個人面接とGDを2グループに分かれて交互に行った。
GDのテーマ・お題
資生堂の研究で伸ばすべきこと、新しく取り組むべきこと
GDの手順
30分程度で話し合い、5分程度で代表者が結論を述べた。特に役割は分けず、全員で話し合った。紙や付箋も用いながら議論を進め、全員で話を整理しながら、話を共有することに努めた。2人の面接官の内1人がパソコンでメモをとり、1人が歩き回りながらメモをとっていた。
プレゼン時間の有無
5分で代表者が結論を述べた。
雰囲気
和やかではあるが緊張感がある。
注意した点・感想
話しすぎないように、簡潔に意見を述べるようにした。また、話がそれたり異なる意見がでたりしても、それとなく話を戻したり異なる意見も肯定することに努めた。発言回数は少ないが、以上のこともあって通過できたと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職