職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職
総合職
No.402228 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で4~5人ほど |
参加学生数 | 6人×15グループ |
参加学生の属性 | 多様な学部・院生が参加 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
国民生活事業、・農林水産事業・中小企業事業の3つの事業についてのワークをそれぞれ実施する。これを6人で1グループで実施した。それぞれで事業の支援の方法について議論を実施し、発表を行いフィードバックを受けるという方法で3回繰り返した。
ワークの具体的な手順
事前に配布された資料を見ながら、グループでどういった事業の改善をするか、融資をするのかといった判断をしていくワークを実施する。
インターンの感想・注意した点
金融知識がない人が多いため、理解している人が積極的に議論をリードしていくことが求められた。実際に良い評価を受けていた人は多様な視点から、具体的な数字と根拠を持って説明できていた人であったため、そこに注意して自分たちの班の発表をした。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生とは休憩時間中ずっとZOOMのブレイクアウトルームに振り分けられることもあり、会話をする機会が多くあった。対して職員の方とは主に発表したときのフィードバックと座談会時の質問のとき以外は関わることがなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
政府系金融機関ということもあり、公務員のようなイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際には柔軟な働き方ができ、穏やかな人が多いように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融みずほ証券オープン型
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融第一生命保険ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職