![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.171252 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3/24 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)
会計学の知識を活かし、貢献性の高い仕事がしたいからだ。私は大学で、◯◯を学んできた。◯◯と◯◯を独学で取得し、◯◯を学ぶゼミに所属している。また、中学生時代、不登校になった親友を支え続けた経験から、「人や企業を直接助けたい」と考えている。以上の理由より、貴庫を志望している。
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。
新型コロナの影響で、対面でサークルに勧誘する機会がなくなった。そこで、新入生の手助けとサークルの認知獲得を目指し、履修の組み方マニュアルを作成しオンラインで配布することを企画した。作成の協力を呼び掛けたが、自発的に協力してくれるサークル員はいなかった。同期に作成してもらったマニュアルを見本とし...
中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)
企業や経営者を、長期的に深く支えられるからだ。私は、先に述べたように「人や企業を直接助けたい」と考えている。貴社の中小企業事業では、経営者と長期間関わり、企業の課題解決に深く携わることができる。私の強みである分析力や問題解決力を活かし、金融を通じて中小企業や経営者を助けたい。そして、経営者一人...
中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)新事業支援、(2)事業再生・事業承継支援、(3)海外展開支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。
事業再生や事業承継支援の取り組みは、今後さらに必要不可欠になると考えられる。IT化やグローバル化に取り残された企業は、経営が危うくなることが予想される。また、現在の社長の平均年齢は60.1歳と、年々高くなっている。少子高齢化に伴い、従来通り我が子に会社を継がせることは難しいケースが増えると考え...
各質問項目で注意した点
文字数が少ないので、簡潔に答えるように意識した。公庫と事業への志望理由を分けて書くように言われたので、公庫だけでなくその事業への理解度も必要だと感じた。
参考にした書籍・WEBサイト
onecareer
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融大和アセットマネジメント総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融みずほ証券オープン型