職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.54316 本選考 / リクルーター面談の体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
リクルーター面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年4月中旬〜5月下旬
リクルーター面談
2019年4月中旬〜5月下旬
会場 | 支店近くのカフェ |
---|---|
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
経緯
電話がかかってきて、ぜひ話をしたいと言われる
おそらく大学ごとに担当支店が決まっていて、大学に1番近い支店の社員の方が来てくれた
全3回行われ、うち2回は大学に近い支店のリクルーター(4月中旬)、3回目は1番大きな支店のリクルーターと行った(5月下旬)
近くの喫茶店で1時間ほど面談であった
会場到着から選考終了までの流れ
・待ち合わせ場所から近くのカフェに行く
・面談 質問(30分) 逆質問(20分)
・その場で次の案内は特になく終了
3回ともほぼ上記の流れだった
質問内容
電話では話をさせてもらいたいと言っていただけだが、実際はしっかりラインの引かれたESを見ながら面談された
・学チカ、ゼミ、志望動機、エントリー数、志望度などのオーソドックスな質問
何か特別な経験をしているかよりは、学生の人間性や考え方を重視しているように感じられたので、自分がこれま...
雰囲気
・とても和やかであった
・おそらく自分が志望している事業のリクルーターが来てくれているので、仕事についての質問がしやすい
注意した点・感想
・私はインターンに行っていたため、そこで自分が感じたことを積極的に話していた
・自分が思っていることを素直に話した
・相手が話したことに関しても興味を持って質問したりした
・選考ではあるが、会話の場だと思い、なるべく落ち着いて話した
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。