職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.23121 本選考 / エントリーシートの体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
エントリーシート
>
本選考
京都大学 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 3月28日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
当庫を志望する理由
私は、金融を通じて地方で活動する企業を支え、その活性化に貢献したいと思っています。転勤で幼い頃から地方を移り住んだ私は、都市格差というものを身に染みて感じ、地方を盛り上げたいと思うようになりました。貴庫では、地方で活動する規模の小さな企業にも積極的に支援ができる環境があるため、志望いたしました。
学生時代に力を入れて取りくんだこととそこから得たもの
私が力を入れたことは、ゼミ活動です。ゼミにおけるグループ研究では、独力でテーマ設定から行いました。所与ものではなく、現環境でどのようなテーマが適切なのかを懸命に考え、テーマ決定後もどの手法を使うのが適切なのかを模索しながら進めました。何が正解かわからず、不確実な状況の中で研究を進めるのは一筋縄...
中小企業事業を志望する理由
私は、様々のことに挑戦し成長していく企業を、金融を通じて支えることで、地方を含む日本全体の発展を促したいと考えています。素晴らしい技術やアイデアを持つが、規模が小さく資金が足りていない企業の信頼できるパートナーとなり、これからの日本を担う企業へと育て上げたいと強く感じ、中小企業事業を志望しまし...
イノベーション支援についての意見
これからの日本の発展を考えるためには、オープンイノベーションの考え方が必須だと思います。アイデアや技術を持ったベンチャー企業と他の企業が交流し合うことで、多様なアイデアを生み出し、それを実現化していくことが日本の競争力を高める鍵だと思います。そして多様なアイデアの背景には、多様なバックグラウン...
各質問項目で注意した点
どれも字数が少なかったため、簡潔に分かりやすく書くことを意識した。
この投稿は22人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融オリックス総合職
-
金融明治安田生命保険法人総合営業職(地域型)
-
金融大和アセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース