17年卒 総合職
総合職
No.3172 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2016年1月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 2チームあたり1人 全体で10人ほど |
参加学生数 | 72人 |
参加学生の属性 | 関関同立、マーチの人が多かった印象です。私の班には留学していた人が2人しました。 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費支給 宿泊費:1日1万円まで支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はオリエンテーションがありました。2、3、4日目は、それぞれ国民事業、農林事業、中小事業について取り組みました。午前中に講義形式のインプットの時間があり、午後に課題解決型の取り組みがありました。5日目には、各班でこれまで学んだことを発表する時間でした。他社のインターンと違ってマイナビとコ...
ワークの具体的な手順
例えば農林事業のワークなら、「農家Aさんが牛舎を改築するために300万円の融資を申し込んできた場合、融資できるかどうか」を考えました。具体的な手順としては、①午前中に講義で得た情報と、ワークの情報をホワイトボードに書き出してまとめる。 ②ディスカッションの結果を社員にプレゼンする。という手順で...
インターンの感想・注意した点
日本政策金融公庫の事業内容を良く知ることができたインターンでした。マイナビの方が進行を行っていたので、とてもわかりやすく、スムーズに進みました。また、昼食の時間や終わりの1時間位はすべて社員との座談会の時間になっていて、自分がそこで働いたらどのような働き方ができるかというイメージもわきました。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日目の終わりに立食パーティーがあり、参加者の方とは顔見知りになることができます。同じ班の人とは5日間一緒に取り組みますし、終わってから飲みに行くこともあったので仲良くなります。社員の方とは、ワークや座談会を通して、たくさんの方とお話しできます。それぞれの事業の社員さんと5,6人ずつくらい関わ...
インターン後の交流の内容
インターンシップ参加者限定セミナー
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い人ばかりなのかなと思っていました。また、そもそも事業内容自体もあまりイメージがついていませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても気さくな方ばかりで、楽しそうに働いていらっしゃいました。ここで働いたら幸せな人生になるのだろうと感じました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融みずほ証券オープン型
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般