職種別の選考対策
年次:
24年卒 法務コース
法務コース
No.322541 本選考 / 役員とのマッチング会の体験談
24年卒 法務コース
法務コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
役員とのマッチング会
>
本選考
香川大学 | 文系
2023年5月16日
役員とのマッチング会
2023年5月16日
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
男性(執行役員・法務コンプライアンス知財統括)
女性(法務本部長)
会場到着から選考終了までの流れ
大阪本社オフィスの会社エントランスに行き、新卒採用の面談に来たことを受付の方に伝える。その後、人事担当の方に従って会議室に入り、先にいらっしゃった面談相手の方々との面談が始まる。面談が終わると、また人事担当の方に従ってエントランスに戻り、オフィスを後にする。
質問内容
自己紹介、就職活動で重要視している軸はなにか、法務を志望する理由、会社でどのような仕事がしたいか、留学をした理由、海外業務に興味があるか、短期的に会社でどのようなことに取り組みたいか、長期的にどのようなことに取り組みたいか、どこでダイキン工業に興味を持ったか。
雰囲気
在学時代のエピソードは聞かれず、ダイキン工業に入社後に法務としてどのようなことに取り組みたいかや、そのためにどのような能力が必要か、そして現状のダイキン工業の抱える課題について話すのが主だった。和やかではありつつも、相手の深掘り質問に簡潔に正面から答えることが求められていると感じた。
注意した点・感想
相手の質問内容の意図を汲み取り、話が助長にならない限度で相手に伝わりやすいように努めた。また、ダイキン工業の法務だから働きたいと考えているという思いが伝わるような話し方に努めた。また、逆質問は前回のマッチング会の逆質問の答えで感じた疑問点を伝えることで、より深い逆質問ができるよう心掛けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考