19年卒 事務系※事務系コースへ統合
事務系※事務系コースへ統合
No.21656 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
志望動機について
私は人が快適に思う空間を創りたいです。それは冷暖房だけでなく、空調から得られるデータを活用した職場などの効率的な配置提案も行う事で実現できると考えており、空間に付加価値を生み出せる貴社を志望しました。
職種を選んだ理由
私は、営業は商品の機能だけでなく課題解決など自分が関わる事で付加価値を生める仕事だと考えています。また営業が課題を見つけなければ技術革新も起きず、生活も豊かに出来ない為、重要な役割だと考えるからです。
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。その理由を教えてください。 ・「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する ・世界をリードする技術で、社会に貢献する ・働く一人一人の誇りと喜びがグループを動かす力
私は何事にも常に目標を持って行動し、粘り強く取組む事を大切にしています。貴社の「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する事は常に人々の生活に快適や驚きを提供するという目標がある事だと考えます。その目標を実現する為には世界をリードする技術を持つだけでなく、常に進化させ続ける事が重要だと考えま...
当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。300字以内 <イノベーター人材例> ・時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。 ・過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、 積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。
◯◯サークルで大学に関する◯◯を作成しており情報収集の仕事をしています。私は例年より多くの情報を集め、◯◯の質を高めるという目標を持っていました。その為、何か新しい事をやる必要があると思い「新しい方法でもっと泥臭く情報を集めよう」と提案しました。そしてSNSを活用したり情報の少ない授業の教室に...
海外での生活経験について、行き先・期間・現地で取り組んだことを教えてください。(任意回答)
大学2年生の時に英語を人前で話すことに慣れたいという目標を持ち、短期でアメリカの◯◯大学に1ヶ月という短期ですが留学に行きました。そこでは現地の学生の他に中国や台湾からの留学生もおり語学研修という形で会話を中心とした授業を行いました。最終日には現地の人にアンケートを取り、プレゼンテーションで発...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーコーセーものづくり総合職(研究開発職)
-
メーカー森永乳業【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
-
メーカーアストラゼネカR&D職
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員