職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.311666 本選考 / 冬季インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
冬季インターンシップ
>
本選考
大学非公開 | 理系
2月上旬
冬季インターンシップ
2月上旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 一週間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
インターンシップ前日に寮に入り、寮の使い方の説明を受けました。
翌日から工場での実習が始まりました。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の説明(それぞれの部署の役割についてなど)、社員さんとの交流会、工場・会社見学、チームでのプログラム開発などのタスクを行いました。チームでのタスクに関して、具体的にはロボット制御のためのプログラミングを行いました。
ワークの具体的な手順
最初に課題を与えられ、その課題を解決するためにチームで取り組みました。チームではどのように解決するかのアプローチ方法を考え、それを実行するためにプログラミングしたり、ロボットを動かしたりしました。
雰囲気
社員さんも学生も優しく、良い雰囲気で過ごすことができました。いろいろ質問しましたが、どれも丁寧に答えてくれました。また、インターンシップの担当の社員さん意外とも交流する機会があり、より会社についての理解が深まりました。
注意した点・感想
結論、インターンシップに参加して良かったと感じました。企業研究するためには直接その企業に行くのが最も近道だと思います。インターンシップでは、礼儀正しく過ごすことを意識して行動していました。最終的には社員さんからインターンシップでのフィードバックがもらえるので反省もしやすいです。
懇親会の有無と選考への影響
冬季インターンシップから早期選考を受けることができ、さらに学校推薦を使うことで一回目から最終面接を受けることができるため、他の学生よりも有利に選考を進めることが出来ます。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。