![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.50117 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
卒論テーマ
スペイン中世におけるレコンキスタの中で、ユダヤ人がどのように迫害されて行ったか。。
内容
レコンキスタ中のユダヤ人についてスペイン語で書かれた原書を、自分で翻訳しながら読む。翻訳者を介さず直に原書を読むことで、歴史事実だけでなく自ら作者の意図を読み取ることを意識した。また他の生徒の訳を聞くことで、自分の翻訳の癖を理解し、より正確な翻訳ができるように努めた。内容をまとめて教授にプレゼ...
長所
どんな環境でも自ら目標設定をして、挑戦できること。
短所
考える前に行動してしまうことで、行き詰まることがあること。
趣味
海外旅行とアウトドアが趣味。南米へ3ヶ月一人旅に行くなど、ふらっと海外に行くことが多い。また身の回りに自然がないとダメな性格で、休日はバーベキューやサーフィンをしている。
特技
外国語学習。大学では英語とスペイン語を勉強している。授業外でも映画や交流イベントを通じて、楽しみながら言語学習をすることが得意である。
課外活動(学内)
◯◯サークル「◯◯」。150人のチームで、毎年演舞を自分たちで作成して、大会に参加している。私は幹部として15年続いた組織体制を一変し、夏の大会で日本一を達成した。
課外活動(学外)
カフェのオープニングスタッフ。皆がゼロからのスタートだったため、私は共有ノートや店独自のマニュアル作成を提案し、皆で効率よく働ける環境作りを行った。その結果、初月からノルマを上回る利益を出した。
学生時代力を入れて取り組んだこと
150人の◯◯チームの幹部として組織改革を行った。当時チームに明確な目標がなく、各々の熱量差が大きいことから「全員が満足できる活動」ができないことが課題であった。そこでチームで「日本一」の目標を掲げ、私は「集団と個人のモチベーションを近づける」活動をした。具体的には1.役職を増設し全員に割り当...
志望理由、ヤマハで何したいか(500)
「日本のモノを通じて世界中の生活を豊かにしたい」という私の思いを実現できると考えるからである。私は南米に旅をした際に、貴社のバイクが利用されているのを見て、日本人として誇らしく思うと同時に、日本のモビリティが生活を支えていると感じた。また豪州に留学した際には、現地の人と一緒に貴社製品でマリンス...
各質問項目で注意した点
量がなかなかあるが、それぞれシンプルに書くことを心がけた。質問されても全て答えられるように、素直に書いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。