職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 地域正社員
地域正社員
No.363338 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 地域正社員
地域正社員
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 有明のオフィス |
インターンの形式 | 自己分析ワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、10人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 所属大学などは決められておらず、幅広く存在した。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップ資料の冊子を配布され、その資料を基に進められる。現場の社員さんのお話を聞いて自己分析、他己分析を通じて自分についての理解を深めていくワークが中心である。また、ファーストリテイリングについての戦略についても学び、質問ができるタイミングもあった。
ワークの具体的な手順
講義→個人ワーク→グループワーク→座談会
インターンの感想・注意した点
インターンシップを通じて自己分析についての理解が深まったと感じる。これまで何をしてきたか(過去)、今何をしているのか(現在)、そしてこれからどうしたいか(未来)の③つの観点から考えることで自分について立体的に、三次元的に考えることが必須であると学んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
2日間共に終日同じチームで対面で活動することもあり、非常に仲良くなることができた。また、すごくやる気がある方が多いため、活発な意見共有ができる。社員の方々はチームについてくれることもあり、質問するタイミングが多く合った。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
アルバイトを通じて企業の雰囲気や、社員の方々の雰囲気は総じてすごく良いと感じていた。特に質問をすると、適切に説明してくれるため成長しやすい環境であると感じた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
本社においてもイメージと同じであると考えた。実際に店長になった後に本社に来ると言うこともあり、同じマインドを持った方が多いと考えた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。