職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 ビジネス系総合職
ビジネス系総合職
No.178294 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 ビジネス系総合職
ビジネス系総合職
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
過去の体験や背景を踏まえ、自分自身がどのような人間であるか教えてください。(300文字以内)
私は主体的に行動できる人間だ。主体性を活かした場面として、研究室での改善策の提案事例を二つ挙げる。一つ目は機器配置の調整だ。実験装置の配置が不便だと感じたため、使用頻度等を考慮に入れた配置を提案した。周りの意見を取り入れて調整を加え実行することで、研究活動を効率化できた。二つ目は研究データ管理...
過去に乗り越えた中で一番成長を実感した濃い経験を教えてください。 ※人生の修羅場、挫折を乗り越えた、価値観を形成した経験など、登場人物や経緯を踏まえて、そのときの情景がわかるよう意識してお書きください(300文字以内)
私は学業で最も成長を実感した。勉強時間を増やすだけでは成績が伸び悩んだため、やり方を見直した。原因として、一人で取り組んでいたことと目的意識の欠如を見出した。これらを改善するため、友人4人を誘って勉強会を始め、勉強の目的や各科目の目標を設定した。勉強会では意識の差から一度解散しかけたものの、話...
・現時点で希望している職種を選んでください(複数選択可)
IT戦略・システム企画
上記職種を選んだ理由を教えてください(300文字以内)
二つの理由から志望する。一つ目は仕事の利便性を向上させるためだ。私は効率化など利便性を高めることに余念がなく、これまでも研究室などで改善策を提案してきた。縁の下の力持ちとして貴社の業務を改善することで、間接的にではあるが顧客や経済に貢献していきたい。二つ目はITに携わることができるからだ。私の...
この投稿は8人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC