職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 M&Aコンサルタント(営業職)
M&Aコンサルタント(営業職)
No.12587 本選考 / 最終面接の体験談
18年卒 M&Aコンサルタント(営業職)
M&Aコンサルタント(営業職)
18年卒
最終面接
>
本選考
東京大学 | 文系
2016年7月上旬
最終面接
2016年7月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
会長、社長、営業トップの役員
会場到着から選考終了までの流れ
待合室に6名ほど学生がいて、名前順に順番に呼ばれた
1人15分という予定だったが時間が長い人もいた
まず入室したら、学生時代頑張ったことと志望動機を合わせて2分で話すように待っている間に言われた
質問内容
まず学生時代頑張ったことと志望動機を2分で説明
その後は仕事観の小論文について、一次で伝えた他の内定先ではなくどうしてm&aセンターか、体育会でOBいる名企業沢山あるはずだがその中でもなぜうちなのか
など
質問攻めというより、面接官の方がどんどん話してくれた、人物性の確認、覚悟の確認とい...
雰囲気
やはり相手が大物ばかりなので緊張感はある
しかし話し始めたら和やかだった
雑談ベースの質問のような感じ
注意した点・感想
最初の2分PRは内容というよりはちゃんと相手の目を見て物怖じせず話せるか、時間内で分かりやすく話をまとめられるかという最低限の能力審査だと思った
あまり向こうも話の内容を深く聴いている感じはしなかった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC