職種別の選考対策
年次:

24年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
24年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
東レの事務系に興味を持ったきっかけ
化学メーカーながらヒートテックをファーストリテイリングと共同開発したと聞き、素材を提供する可能性の大きさに魅力を感じたため。
東レの事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
・その企業ならではの技術力を有しているか
・グローバルな可能性が高いか
を中心に見ていた。この2点から、商社ではなくメーカーを中心に見ており、かつ世界規模でシェアがなくなりづらい化学メーカー...
選考の感想
同業他社と比較して東レの事務系の選考で重要視されたと感じること
論理的思考力。説明会から選考まで多くの社員の方とお話しする機会があったが、ここの社員の方々はまじめで優秀な方が多い印象を受けた。そのため選考でもそうした方々から鋭い質問と深堀りがなされるので、面...
他社と比べた際の東レの事務系の魅力
・BtoB企業でありながらも、素材メーカーの側面を超えて顧客の開発に提案ができるところ
・化学メーカーのなかでも海外駐在員数がトップレベルで多く、海外での可能性が大きいところ
東レの事務系の選考で工夫したこと
東レは近年社会課題の解決に向けて積極的に新規事業に取り組んでいるため、過去の事業例を読みこみどのように社会や地域に貢献しているかを頭に入れた。こうして過去の事業例を用いながら自身のやりたいことを...
東レの事務系の選考前にやっておけばよかったこと
すべての事業、職種に対して志望動機を固めること。様々な事業を多角化して行っている企業だからこそ、志望度が特定の事業や職種に対してのみ向いていると思われ内定までつながらなかったと感じる。
東レの事務系を受ける後輩へのメッセージ
東レの選考は面接数が多い分時間が比較的短いので、少ない時間でも論理的かつ端的に応えられるよう練習する必要があると思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカー日清食品R&D
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカー武田薬品工業総合職
-
メーカー本田技研工業事務系
-
メーカー日産自動車マーケティング&セールス/アフターセールス
-
メーカースリーエムジャパンプロダクツBusiness