職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 ビジネスリスクコンサルタント職
ビジネスリスクコンサルタント職
No.280394 本選考 / エントリーシートの体験談
24年卒 ビジネスリスクコンサルタント職
ビジネスリスクコンサルタント職
24年卒
エントリーシート
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 2022年10月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
チームで活動した経験、およびその際の自分の役割と成果を教えてください。(300文字以内)
ゼミ活動の一貫として◯◯での学習支援活動に携わり、生徒の人間関係改善に貢献した。頻繁に喧嘩し対話も困難だった女子中学生たちに対し、個別に寄り添い正の感情を引き出すことに努めた。しかし活動時間内に人数分行うことは困難だと考え、他の職員と分担して喧嘩の要因を聞き出した。各人の相談相手になりながら仲...
インターンシップでアドバイザリー業務を疑似体験いただき、あらためて「【SPA】ビジネスリスクコンサルタント職」を志望する理由をご記入ください。
志望理由は二つある。一つ目に未知の領域にも挑戦を志す企業を支援したいからだ。将来国際的な社会課題解決に貢献するためにまず企業の成長を支え、社会への影響力を高めようと考えた。また、他者の成長に寄与することのやりがいをこれまで実感しているため普遍的なリスク対処をすることで関わる企業の幅を広げ、新天...
上記(自身の強みとなる専門性を持ち成長、活躍していきたい。スペシャリストタイプ)を選択した理由を教えてください。(200文字以内)
専門性を持つことで活躍の幅が広がることを実感しているため。これまで英語が話せるという特技があったことで英語塾の講師になることができ、他者の成長に寄与する楽しさを知る機会になった。また、グローバル活躍できる人材になることを意識するようになり、第二外国語の学習や留学を経験することにもつながった。今...
各質問項目で注意した点
インターンシップ参加時点で個人面接に参加できることは確約されていたため、面接の材料という位置付けだった。そのためわかりやすく簡潔に回答することを意識した。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント