職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 R&D
R&D
No.271790 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 R&D
R&D
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で15人ほど |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶の学生が大半 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日常に蔓延っている問題を解決する製品をデザイン思考を用いて提案する課題を行った。課題については同じフィールドのメンバーと協力するグループワークであった。勝敗はなく、他の参加学生からフィードバックをもらえる。
ワークの具体的な手順
初めにデザイン思考についての説明を受ける。その後ペルソナが数名与えられ、その中から1人選んで問題を解決する製品を考案するというプロセスで行った。逐一社員の方と意見をすり合わせながらワークを進める。
インターンの感想・注意した点
社員の方が助け舟を出してくれることも多いですが、最初に説明された流れを逸脱しそうな時に声をかけてくれるという印象を受けた。なので議論の方向性がずれた時は自分が舵を切るくらいの気持ちで望むと良いと思う。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
企業HP
インターン中の参加者や社員との関わり
現場の社員さんとは1対1で話す機会があったり、偉い人から若い人まで本当に幅広い方に質問できたこともあって、入社してからの解像度を高められたのが非常に良かったです。また他のインターン生と話す機会も多く、就活の悩みをお互いに相談できる非常に良い機会でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で、研究熱心な方が集まっているイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ONとOFFの切り替えが上手く、社会人を謳歌している方が多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職