職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 MR職の志望動機と選考の感想
MR職
23年卒 MR職の志望動機と選考の感想
MR職
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
アストラゼネカのMR職に興味を持ったきっかけ
外資製薬企業で選考時期が早かったから。
アストラゼネカのMR職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
選考時期が早い。外資製薬企業で英語が使える。マーケティング職の応募があったこと。オンコロジーとプライマリー両方の領域で薬剤や候補品があること。他に見ていた企業はファイザー、エーザイ、第一三共、中...
選考の感想
同業他社と比較してアストラゼネカのMR職の選考で重要視されたと感じること
英語でのグループディスカッションや英語での面接をするため英語力が重視されていたと感じる。また、グループディスカッションの選考ではグループごとに点数もつけられるため結果を残すことも重視されていると...
他社と比べた際のアストラゼネカのMR職の魅力
Commercial Leadership Programという研修が用意されており、マーケティング部署も経験できるところ。
アストラゼネカのMR職の選考で工夫したこと
英語の面接があるので、一通り英語でESを書き直し説明できるようにした。またグループディスカッションでも英語で行い、提示されるデータ量も多いため事前に資料に目を通しておいてよかったと思った。あとは...
アストラゼネカのMR職の選考前にやっておけばよかったこと
グループディスカッションは英語で、データ量も多いため事前に資料に目を通しておくこと。
アストラゼネカのMR職を受ける後輩へのメッセージ
英語を選考中かなり使いますが、事前準備で乗り越えられると思うので挑戦してみても良いと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策