職種別の選考対策
年次:

19年卒 MR職の志望動機と選考の感想
MR職
19年卒 MR職の志望動機と選考の感想
MR職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
アストラゼネカのMR職に興味を持ったきっかけ
インターンに参加したこと
アストラゼネカのMR職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
福利厚生が整っていること、将来的に海外に行くことも可能であること、自分のやりたいことができること、この3つの基準で企業を選んでいた。他は製薬会社や、商社、メーカーなどあまり業界を絞り込まず、幅広...
選考の感想
同業他社と比較してアストラゼネカのMR職の選考で重要視されたと感じること
選考を通じて、すべて個人面接で、毎回一時間半くらいの長い面接であったため、人間性だとか考えだとかをしっかり見ていると感じた。今まで自分がどのようなことを経験してきて、そのときにどう考えたかという...
他社と比べた際のアストラゼネカのMR職の魅力
一人ひとりにかけてくれる面接時間が長く、学生をよく理解しようということが面接を通して伝わってきた点。
アストラゼネカのMR職の選考で工夫したこと
面接の時間が長いということもあり、しっかり自己分析をして何を質問されても答えられるようになっておいた。自分が話したことについて深堀されるので、やはり自己分析は大切だと感じた。また逆質問の時間も長...
アストラゼネカのMR職の選考前にやっておけばよかったこと
自己分析をしっかりとする。
アストラゼネカのMR職を受ける後輩へのメッセージ
アストラゼネカは面接の中で、学生自身としっかり向き合ってくれる会社だと思います。長い面接ですが、リラックスして臨んだらいいと思います。頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策