職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系
事務系
No.212049 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系
事務系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自社製品のマーケット拡大に向けて、どの企業と協業してどの地域に展開していくかを考えるグループワークを行った。市場の動向や競合に関する情報が載った資料が配布され、それをもとに各グループでマーケット拡大の戦略を練った。最終的にパワーポイントでまとめて全体に発表した。
ワークの具体的な手順
個人で資料を読み込む
グループに分かれ、戦略をまとめていく
全体に発表
インターンの感想・注意した点
配布された資料は情報量が多く、多角的な視点から戦略を練っていかなければいけなかったところが難しかった。ワークの時間が短い中で発表の資料をまとめなければいけないので、時間配分や役割分担をきっちりしておくといい。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員は全体の進行にしか関与していなかったので、社員と直接関わる機会はゼロに等しかった。最後に質疑の時間があったが、時間に対して質問が多かったので、深い交流はできない場であった。学生とは、オンラインということもあり、同じグループの人としかコミュニケーションをとる機会がなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大企業なりに堅い感じ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。