職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 パーソナルケア商品開発職
パーソナルケア商品開発職
No.354434 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 パーソナルケア商品開発職
パーソナルケア商品開発職
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2024年1月中旬
グループディスカッション(GD)
2024年1月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 4時間程度 |
社員の人数 | 各グループに1人 |
学生の人数 | 20名程度 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
時間になったらzoomに接続
GDのテーマ・お題
既存マスクの改良品提案
GDの手順
グループごとのアイスブレイク(たしか10分程度)の後、会社説明が30分程度ありました。その後70分程度でグループディスカッションを行い、全体に向けてグループ発表をしました。発表終了後は、社員さんとの座談会があります。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
会社説明の前に10分程度アイスブレイクの時間を設けてくれました。
プレゼン時間の有無
確か3分程度で発表でした。グループ全員で発表するよう指示がありました。
選考官からの質疑応答の有無
挙手制で学生からの質疑応答がありました。
選考官からのフィードバックの有無
グループごとに改良品に対するFBがありました。
雰囲気
選考会ということで緊張感はありましたが、堅い感じではなかったです。
注意した点・感想
積極的に意見を出しつつ、周囲の意見を汲んだり、あまり発言できていない人に振ったりするよう心がけました。ただ意見をがつがつ出していた学生は落選していたので、意見をだしつつも周りと協調する能力が重視されているのだと思います。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ