職種別の選考対策
年次:

24年卒 マーケティング職
マーケティング職
No.295273 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 マーケティング職
マーケティング職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 人事3人、他の社員の方6名程度が適宜参加 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は講義で、各事業の説明を聞く。各事業の製品が事前に送られており、それを使いながらユニ・チャーム製品の強みを知る。
2日目は新製品を考えるグループワーク。
確実ともワーク終了後に人事の方に質問する時間がある。
ワークの具体的な手順
2時間程度ワークの時間があり、チームで取り組んだ後グループごとに発表をする。
インターンの感想・注意した点
社員の方に質問できる時間がたくさん用意されているので、疑問点を洗い出しながら講義やグループワークに取り組んだ。
講義を通して、普段使っているだけでは分からないユニ・チャーム製品の強みを理解することができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生同士での関わりはグループワークくらいである。
社員との関わりは2日目のマーケティング職の方への質問時間や、人事の方への質問時間が多く取られており、そこでお話することができる。またグループワークの発表後は現場社員からFBを貰える。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社会的意義のある事業をやっている企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
製品ひとつひとつに強みのある企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。