職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系
事務系
No.84995 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務系
事務系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月14日 |
---|---|
実施場所 | 台場フロンティアビル |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 50人程度(5-6人グループ×9) |
参加学生の属性 | 早慶、MARCH |
交通費補助の有無 | 関東圏は領収書なしでももらえる |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークが2つあり、午前はガソリンスタンドの課題解決型のボードゲームを行い、各グループ同士で競う。午後は今後の出光興産が行っていく事業を提案するものでこちらは発表し、質疑応答まである。その後に座談会と懇親会。
ワークの具体的な手順
ボードゲームではカードを選択していくものである。選んだカードに+-がかいてあり、その合計値を競う。
事業提案型では会社概要と世界情勢の2種類の資料が配られ、それに基づき今後の出光昭和シェルがどうしていくべきなのかを提案する。
インターンの感想・注意した点
ボードゲームは特にこれといって難しくはなかったが、選択を誤ると点数が引かれていくのでその点は注意が必要だった。事業提案型は1時間もグループワークの時間がなかったため、時間が短く感じた。ただどこのグループも出来は同じようなものだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中に社員と関わることはほとんどない。事業提案型のワークの発表後に社員のフィードバックがもらえる程度だった。座談会や懇親会ではざっくばらんにお話を聞ける。給与や福利厚生までお話を伺うことができ、何でも話してくれる印象だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特にこれといったイメージはないが、強いて言うなら体育会が多そうなイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
どの社員の方も穏やかで優しい印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。