職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 事務系
事務系
No.56370 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務系
事務系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月上旬(1day) |
---|---|
実施場所 | 昭和シェル石油 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 人事の方が10名弱 |
参加学生数 | 1チーム約6名が10チームほど |
参加学生の属性 | 様々 |
報酬の有無 | インターンシップ後に懇親会があり、食事・お酒が出されます。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「特約店を担当する営業となり、特約店の競争力を上げ信頼度を上げる」でした。特約店との信頼度の高さによって他チームとの勝敗が決まります。簡単に言えば、シュミレーションゲームのようなイメージが正しいかと思います。
ワークの具体的な手順
チーム内で示されたテーマに従って、他チームと勝敗を争う形です。ワークに関してルール等も定められていました。
インターンの感想・注意した点
出光興産と統合新社になるので、2社の事業内容や特徴、歴史等を説明された後に、統合新社のビジョンなどを説明してくれました。その中で現場社員の方が担当していた仕事を説明してくれたりと、内容的には充実していました。
懇親会の有無と選考への影響
選考には関係ないと思われます。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者はやはりエネルギー業界に興味を持っている人が多かったようにもいます。その為、他社のインターンの話などをしました。社員とは、インターン後に懇親会があり、食事を食べながら雑談ができます。社員の人柄はよかったように思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
単なる石油元売り会社だと思っていました。社風については良くも悪くもなんのイメージもありませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
統合新社になるので、昭和シェル・出光興産の両社の社員と話してみて、人柄・社風が主に違うと感じました。前者は割と気さくで自由な社風を感じ、後者は真面目で堅そうなイメージを持ちました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。