職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系 生産・品質保証・技術開発コース
技術系 生産・品質保証・技術開発コース
No.86592 インターン / エントリーシートの体験談
21年卒 技術系 生産・品質保証・技術開発コース
技術系 生産・品質保証・技術開発コース
21年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大阪大学 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2019年11月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 電話で |
現在取り組んでいる研究内容、または、学業において力を入れて取り組んでいる内容を教えてください。(400字以内)
学業においては、質問力をつけることに力を入れている。私が研究室に配属され初めてのゼミが行われた際、発表を一度聞いただけで的確な質問をする先輩たちと能力の差を感じ、自分が身につけないといけない力だと感じた。質問は、専門知識だけでなく、発表を批判的思考で聞くことが必要であり、自分の研究を進める上で...
キリンホールディングスには、グループ全社員が大切にしている価値観「熱意・誠意・多様性」があります。あなたがこれまでの人生の中で「熱意・誠意・多様性」の価値観を体現したと思う経験を教えてください。(400字以内)
私は「熱意・誠意・多様性」の価値観の重要性を大学生での様々な人との出会いで感じた。大学ではサークルやバイトに、他大学生、高卒生、社会人の方がいたり、飲みの場で偶然知り合った方と仲良くなったり、多様なコミュニティに属する人との関わりが急激に増えた。私は高校までいい大学に行き、いい会社に入社するこ...
上記の経験で発揮した「あなたらしさ」と、経験を通してあなたが「最も成長した」と思う点について教えてください。(150字以内)
私は人目を気にして消極的な人間だった。しかし、多様な人との関わりからどんな自分も受け入れられると考え、ディスカッション等で積極的に発言ができるようになった。しかし、元々人目を気にしていたので、自分の好き勝手に行動するのではなく人の気持ちの機微を感じ、気を遣って行動できていると考えている。
「あなたらしさ」と、経験を通してあなたが「最も成長した」と思う点について教えてください。
私は心配性で人目を気にする人間だった。しかし、多様な人との関わりからどんな自分も受け入れられると考え、ディスカッション等で積極的に発言できるようになった。また、元々心配性なので自分の好き勝手に行動するのではなく人の気持ちの機微を感じ、気を遣って行動できる。
各質問項目で注意した点
熱意・誠意・多様性に沿った記述
この投稿は6人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職