職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 生産技術職
生産技術職
No.362000 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 生産技術職
生産技術職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月末 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5名ほど |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | 国立大~MARCHくらいまで |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンで取り組んだ課題は、将来活躍している製薬企業の特徴を挙げよという感じのテーマだった。話し合いを行った後に、各班ごとに発表があった。発表後にグループにいた社員の方からそれぞれのグループにフィードバックがあった。
ワークの具体的な手順
各グループに分かれて説明があった後、学生のみでグループワークを行った。グループワーク中は社員の方がいるため質問もできた。
インターンの感想・注意した点
グループワークでは積極的に発言することを心掛けた。自分の考えはあるが、インターン慣れしていないため発言ができていない学生が多くいると感じたため、そういった学生に話を振り、意見を引き出すことも心掛けた。積極的に質問したり発言してインターンに慣れることを気を付けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中には座談会があり、そこで社員の方とのかかわりがあった。座談会は若手の社員の方が参加してくださるため、どんな質問でも聞きやすかった。また、グループワークではベテランの社員の方が参加してくださり、上手くグループワークが進まない際などは手助けしてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大企業だが外資系のため少し風通しが悪いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
若手のうちから活躍できる風通しのいい大企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。