職種別の選考対策
年次:
25年卒 生産技術職
生産技術職
No.362000 インターン / エントリーシートの体験談
25年卒 生産技術職
生産技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 2023年7月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | マイページ上で |
研究テーマの概要を教えてください。(研究テーマ未定の場合は、関心を持っているテーマで結構です。)
研究テーマは◯◯の治療薬開発に向けた、◯◯◯◯の阻害剤開発研究である。◯◯◯◯は◯◯◯◯という作用を持つため、◯◯に関わり、阻害剤の開発が望まれている。しかし、これまで◯◯◯◯の◯◯◯◯の作用を阻害した阻害剤はない。そこで、私は◯◯◯◯の◯◯◯◯という点に着目し、◯◯◯◯の阻害剤開発を試みた。...
多数のインターンシップがある中でファイザーを選んだ理由とファイザーの<生産技術コース>インターンシップを通じて最も学びたいことを教えてください。(全角500文字以内)
私が貴社のインターンシップを志望した理由は、グローバルに製品を安定供給し続けている貴社の品質管理やその基準について学びたいと考えたためである。今後、高齢化社会などの理由で、医薬品の需要が高まることが予想される。その際、世界中の方に対し、より良い医薬品を、より早く、より安全で、安定して供給し続け...
現時点で将来やってみたい仕事や目標、挑戦してみたいことを教えてください。
私は医薬品生産の専門家として安全で高品質な医薬品の生産を支え、人々の健康に貢献したいと考えている。具体的には、全ての生産過程において、常に再現性と信頼性のあるデータを出せるようになりたいと考えている。そのために、まず研究室で用いている◯◯◯◯による医薬品の生産工程を学びたいと考えている。その上...
現在、最も力を入れて取り組んでいる活動(ジャンルは問いません)と、それによって学んだことや気づきがあれば教えてください
最も力を入れているのは研究である。前述の通り、私は◯◯◯◯の治療薬開発に向け、◯◯◯◯の作用を阻害する阻害剤の開発に関する研究をしており、◯◯に着目しこれを達成した。しかし、どのようにこの阻害剤が、作用を阻害するのかの検討において、研究室の◯◯◯◯のみでは特定できずさらなる検討が必要になった。...
各質問項目で注意した点
ESや動画選考全体を通して一貫性のある回答になるように心がけた。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。