職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 クロスドメインコンピューティングソリューション事業部※現在募集なし
クロスドメインコンピューティングソリューション事業部※現在募集なし
No.197079 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 クロスドメインコンピューティングソリューション事業部※現在募集なし
クロスドメインコンピューティングソリューション事業部※現在募集なし
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月上旬〜9月半ば |
---|---|
実施場所 | 横浜 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2ヶ月 |
参加社員数 | 事業部の方数人 |
参加学生数 | 10人 |
参加学生の属性 | 理系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規センサーを使用したデータ収集とそのデータの分析を行なった。必要に応じてプログラムを書いたり、3Dモデリングを行なったりした。自社の所有するセンサーをどう日本企業へ売っていくかを考える機会もあった。出社してデータを収取し、在宅ワークで分析をするという流れで行った。
ワークの具体的な手順
毎日メンターと手順を確認し進めた。
インターンの感想・注意した点
前提知識が全く足りていなかったので、新しい業務に入る前は社内のドキュメントを読み込んだ。わからないことは積極的に質問するようにしたが、社員さんの業務もあるので、仕事の邪魔にならないようにも留意していた。
懇親会の有無と選考への影響
社員さんとの懇談会もあったのであると思う
インターン中の参加者や社員との関わり
学生1人につき1人のメンターがつくため、メンターの方には何をする時もお世話になった。部署単位でも、若手の社員さんが簡単な懇親会を開いてくれた。コロナ禍でオンラインがメインだったため、少々物足りなかったが、積極的に動けば対応してもらえた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系の雰囲気が強いと考えていた
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
海外出身の社員さんが多い日系企業といった印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。