職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系職の志望動機と選考の感想
技術系職
21年卒 技術系職の志望動機と選考の感想
技術系職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大阪大学 | 理系
志望動機
ネスレ日本の技術系職に興味を持ったきっかけ
外資だから。
ネスレ日本の技術系職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
まず修士課程まで進んでいたということもあり、職種でいうと研究職・開発職を主に見ていました。
その中でも、自身の専攻分野である生命系のスキルを活用できる食品・飲料、製薬、化学メーカーを主に受けて...
選考の感想
同業他社と比較してネスレ日本の技術系職の選考で重要視されたと感じること
自身の受け答えに対して深掘りされるレベルは同業他者と比べても高いなと感じました。
かなり念入りに自己分析を行い、想定される質問に対する解答を作成する等して臨まないと選考を進んでいくのは難しいと...
他社と比べた際のネスレ日本の技術系職の魅力
人であると感じる。
他社と比べて、圧倒的に人に対して向き合う姿勢が真摯だと感じた。
自分の話を聞いて、飲み込んだ上でアドバイスを選考中にもかかわらずしてくれる。
ネスレ日本の技術系職の選考で工夫したこと
大きく2つありました。
一つは、新聞やネット上に存在する企業情報をなるべく多く収集することです。企業に対しての志望度をアピールするためには必須だと考えます。
二つ目は、面接のイメージトレーニ...
ネスレ日本の技術系職の選考前にやっておけばよかったこと
情報収集。
ネットやワンキャリアで補填はしたものの、もっと説明会に参加するなどして企業に対する理解を深めておけばよかったと感じた。
ネスレ日本の技術系職を受ける後輩へのメッセージ
選考は他社に比べてもかなりヘビーでした。
しかし、面接でかなり話を聞いてくれたりするために、仮に通過できなかったとしても今後の面接に活かされてくる経験ができると思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント